奈良のイベント pick up
奈良各地のイベントを、季節順にご紹介します。
奈良時代から続く伝統行事から最近始まったものまで、1年を通していろいろなイベントが開かれます。奈良旅行を、うまくイベントの時期と合わせられたら、より印象深い旅にできるでしょう。いつ奈良へ行くか決める前に、ここでイベントをチェック。
1月第4土曜日 若草山焼き
真冬の豪快なイベント。冬枯れの若草山が燃え上がるのは、近くで見ると迫力あります。「聖火行列」や花火など、イベントも充実。
2月第1日曜日 飛鳥坐神社の「おんだ祭」
全国的に有名な「奇祭」。天狗とおたふくが「ベッドシーン」を演じるのがユニーク。笑いの絶えないお祭りです。
2月14日 長谷寺の「だだ押し」
迫力があって盛り上がるお祭り。暴れまわる鬼をたいまつが追いかけて、押し合いへし合い、火の粉も飛んで・・・・・・危ないけど楽しめる行事です。
3月1日~14日 東大寺お水取り(修二会)
「おたいまつ」で有名な行事。火の粉を散らすおたいまつの迫力を楽しめるほか、毎日いろいろな法要・行事があって、見学できるのも魅力。
3月21日~24日 法隆寺のお会式
独特なお供え物が華やかなお祭り。聖徳太子の命日の法要で、雅楽に合わせて、聖徳太子の徳をたたえる声明が響く、独特で神秘的な法要です。
3月25日~31日 薬師寺の花会式
奈良の有名なお寺によくある修二会(しゅにえ)の薬師寺版。名前のとおり、きれいな造花で飾られた金堂での法要のほか、能や舞楽、お花やお茶の奉納、稚児行列、鬼追式など、関連行事ももりだくさん。
4月8日 花祭り
色とりどりの花で飾られたお釈迦様が華やかな行事。お釈迦様の誕生日を祝う行事で、お寺ごとにそれぞれのスタイルで法要・甘茶かけなどが行われます。
4月8日 新薬師寺の修二会(おたいまつ)
迫力ある「おたいまつ」を目の前で見られる行事。伝統の声明を唱える法要を、間近で見られるのも魅力。
ゴールデンウイーク・8月後半など 平城京天平祭
平城宮跡を舞台に繰り広げられる一大イベント。古代を再現したものから今風のものまで催しが目白押しで、始まって間もないイベントですけど、年々盛大になっています。
5月19日 唐招提寺の「うちわまき」
ハート形のうちわをまいてみんなで取りあう行事。新緑の中、法要や舞楽の奉納もあって、境内は大勢の人でにぎわいます。
6月17日 率川神社の三枝祭(ゆりまつり)
伝統の美しい神楽や華やかな練り行列を見られるお祭り。飛鳥時代からある伝統のお祭りで、ユリの花が大活躍。
8月5日ごろ~14日 なら燈花会
真夏の夜の奈良公園にろうそくが並んで、幻想的な眺めが楽しめるイベント。各エリアで違った風景が楽しめるほか、関連イベントも充実。
中秋の名月の日 唐招提寺の観月讃仏会
国宝の建物や仏像といっしょに風情あるお月見を楽しめる行事。この日だけ、金色に輝く国宝の仏像を夜に見られたり、御影堂のお庭に入れたりと、貴重な体験ができる機会。
10月下旬~11月中旬 奈良国立博物館の正倉院展
いつもは非公開の貴重な宝物をたくさん見られる、奈良国立博物館の特別展。聖武天皇ゆかりの品や遠い異国から来た宝物が公開されて、毎年ニュースにもなる有名なイベントです。
12月15日~18日 春日若宮おん祭
神秘的な行事やパレード、伝統芸能などいろいろと楽しめるお祭り。奈良のイベントの中でもトップクラスの盛大なお祭りで、出店もたくさん出て、師走の奈良公園がにぎわいます。