飛鳥坐神社の「おんだ祭」
全国的に有名な「奇祭」、飛鳥坐神社(あすかにいますじんじゃ)のおんだ祭を紹介します。天狗とおたふくが「ベッドシーン」を演じるのがユニーク。笑いの絶えないお祭りです。
開催日:2月第1日曜日 場所:飛鳥坐神社
飛鳥の静かな神社がにぎわう1日
飛鳥の一角にひっそりと鎮まる飛鳥坐神社。その例祭が「おんだ祭」です。いつもは人も少なくひっそりしている飛鳥坐神社が、おんだ祭の日だけは大勢の人でにぎわいます。
マジメな神事とコミカルなお田植神事
お祭りは2部構成。「第1部」では、まず神職が、お祓いをしたり、お供え物をしたりと、オーソドクスな神事をします。
次に、「お田植神事」が始まります。「おんだ祭劇場 第1幕」といったところ。登場人物は、天狗・翁(おきな)・牛。この3人が、田おこしや水引き、畝づくりなど昔ながらの農作業を演じます。ただ、まともな農作業の芝居ではなくて、牛が暴れたり怠けたりして笑いを取ります。要はコメディーなんですね。最後に宮司さんが、松の小枝を苗に見立てて田植えを演じて、終わると、その「苗」を観客に投げて、みんな取り合います。前半のハイライトです。
露骨な「ベッドシーン」と「ふくの紙」
「幕あい」に、巫女さんによる「浦安の舞」があって、いよいよ注目の「第2部」。引き続き天狗・翁と、今度はおたふくが登場します。まずは、天狗とおたふくの「結婚式」。そして、天狗が、男性器を表す竹の棒を股間に当てて振り回したりした後、翁が床にゴザを敷いて、天狗とおたふくの「ベッドシーン」が始まります。かなり露骨な演技ですけど、場内は大盛り上がり。ちなみに、演じているのはどっちも男です。
終わると、天狗とおたふくは紙を取り出して、おたふくの股間をふいて、観客に投げます。拭くの紙→福の紙というわけで、縁起物としてこれも取り合いになります。場内のボルテージは最高潮。
お祭りの前後には、登場人物による「尻たたき」があります。竹の先を裂いた「ササラ」を持って、参拝客のお尻を片っ端からたたいて暴れまわります。厄除けだということで、進んでたたいてもらう人も。
まったく何から何までおかしなお祭りです。でも、このおんだ祭が、田舎のささやかな神社を全国的に有名にしているわけです。古代の息吹が残る飛鳥らしい、素朴でおおらかなお祭り、とも言えますね。真冬の寒い時期ですけど、おんだ祭に合わせて飛鳥歩きに出かければ、ふだんでは味わえない、印象深い旅になるでしょう。