春日若宮おん祭

春日若宮おん祭

神秘的な行事やパレード、伝統芸能などいろいろと楽しめる、春日若宮おん祭を紹介します。奈良のイベントの中でもトップクラスの盛大なお祭りで、出店もたくさん出て、師走の奈良公園がにぎわいます。

開催日:12月15日~18日 場所:春日大社参道・お旅所・奈良市街

祭のメインは17日

春日若宮おん祭は、春日大社の境内にある若宮神社のお祭り。15日は餅飯殿(もちいどの)町にある大宿所での行事、16日は若宮神社での宵宮祭と、比較的「小さな」行事が続いて、17日が祭のメイン。まる一日かけていろいろな行事が行われます。

神秘的な「遷幸の儀」

日付が17日に変わったばかりの真夜中、若宮神社から春日大社の参道にある御旅所へ神様を移す「遷幸の儀」が始まります。これがなかなかユニークで、大勢の神職が、榊の葉っぱで神様の霊を囲んで移動するというもの。みんな口々に、神様が通ることを告げる「をー、をー」という警蹕(けいひつ・みさき)の声を発しながら進んでいきます。

遷幸の儀は神聖なものなので、撮影禁止なのはもちろん、懐中電灯も禁止。常夜灯も全部消して、真っ暗闇の中、地面に引きずったたいまつの「火の跡」が印象的な、神秘的な行事です。

にぎやか・華やかな「お渡り式」と「御旅所祭」

一方、正午からは、うって変わってにぎやかな「お渡り式」のはじまり。県庁前から近鉄奈良駅→JR奈良駅→興福寺→お旅所と練り歩くパレードです。マーチングバンドの先導で、時代装束に身をつつんだ人々や馬などが、次から次へと通っていきます。途中、興福寺の前と、一の鳥居のところにある影向の松(ようごうのまつ)の前で儀式あり。

行列が御旅所に到着したら、次は「御旅所祭」。お供えや祝詞・礼拝の後、まず競馬(くらべうま)や稚児流鏑馬(ちごやぶさめ)があって、それから神楽や舞楽などなど、まあいろいろな伝統芸能が夜遅くまで何時間も続きます。

御旅所祭の後は、「遷幸の儀」と同じように、真っ暗闇の中を神様が若宮神社へ帰る「還幸の儀」があって、夜中の12時前に終了。明くる18日は、中学生による奉納相撲や関係者をねぎらう「後宴」などが行われます。

春日若宮おん祭の期間中は、猿沢池沿いなどに出店も出るし、奈良の町が最高潮に盛り上がります。一方で、「春日若宮おん祭の神事芸能」として重要無形民俗文化財にも指定されている、貴重な行事でもあります。神秘的な儀式あり、歴史絵巻あり、にぎわいありと盛りだくさんで、師走の古都を存分に楽しめるイベントです。

春日若宮おん祭マップ


より大きな地図で 春日若宮おん祭マップ を表示

御旅所へのアクセス

近鉄奈良駅から徒歩15分

近鉄奈良駅からバスで5分
JR奈良駅からバスで11分
「春日大社表参道」下車徒歩3分

Copyright(c) 2012 奈良旅プランヘルパー All Rights Reserved. Designed by o2BusinessTheme